(【大阪】就活・キャリアコンサルタント試験対策・キャリア支援)、通信講座あり


【『学生の就活』を知
る&指導力向上講
座】
詳細はコチラ





【卒業生】




SB講座(ロープレ)

SR講座(論述)


               

















































































































































































































第1回「学生の就活」を知る&指導力向上講座・受講生の声


2016年10-11月実施分の声 2017年1月以降はこちら
★第1部・第2部
第1部 就活の心構え・スケジュール・マナー
第2部 自己分析に関して、多方向からの支援方法

●仕事の中で点で集めていた情報が線でつながり、より深く理解することができました。特に、「上位大学でも、大手に行けるのは10%!」というのが驚き+今後の場面で使えそうです。
●はじめて教えていただくことばかりで、新鮮。本当に勉強になりました。次回の講座が楽しみです。
●今まで、手探りで学生指導をしていましたが、テキストと講義で教えていただき、これを元にやればできるという光が見えてきました。
●全て良かったです。実例で教えて頂けたので、そのまま活用できそうです。このまま全8回に向けて宜しくお願いいたします。
●「就活に関することの再確認」「参加者同士の事例紹介」が役にたった。

★第3部・第4部
第3部 業界研究や企業分析、職種研究の支援
第4部 グループディスカッションの実践&支援

●ホームページや雑誌の事例は有難いです。また、実際、グループディスカッションをして、どのように進めるか、注意したら良いか、具体的に指導できそうです。 今のまま、このペース・このボリュームで、8回目まで、宜しくお願いいたします。
●企業研究で「バランスシートまで読めるように」という点が有難いと思いました。実際に、自分で分析してくる学生さんもいます。 グループディスカッション実習は、短い時間で、2回もできたことで、より深い理解を得られました。
●グループディスカッションを体験することができ、役割の重要性、タイムキーパー、前提条件等々、実際に相談を受けた場合の注意するポイントが理解できました。 OB・OG訪問など、受講できなかったものを受けたいです。
●業界研究:資料の集め方や見方がよく理解できました。 グループディスカッション:グループ全体の責任であるということが理解できました。
●業界研究に役立つホームページを早速チェックして活用していきたいと思います。グループディスカッションを体験することができ、注意点をより具体的に指導していきたいと考えます。

★第5部・第6部
第5部 筆記試験支援(適性試験およびSPIなど)
第6部 エントリーシートや履歴書作成の支援

●第5部・第6部ともに、後半のワークで、感覚をつかむことができました。
●エントリーシートの書き方について文章を書くのが苦手で、どう添削をしていくのか不安だったのですが、文章を直すのも必要ですが、色々聴いていくのが基本だということが理解できました。
●別の講座で、エントリーシートの書き方を学びましたが、今回の講座が、自分にとって、すごく理解できました。
●すごく為になりました。今後も大学で仕事をするための講座を開いて欲しいです。
●エントリーシート・履歴書作成のポイントがよくわかりました。言葉遣いひとつで、印象が変わるので重要だと思いました。
●今回も具体的に活用できる沢山の情報をありがとうございました。学生への支援って、どうしたら良いんだろうって、全く白紙の状態でしたが、ボランティアでやってみても良いかな?と思えるようになって来ました。
●エントリーシートの具体的な演習ができて大変よかったです。また、全体もつかめる講座なので理解しやすかったです。 できるだけ、今後も各講座に参加させていただきたいと思います。

★第7部・第8部
第7部 面接試験の支援
第8部 インターンシップ支援・内定辞退等
●実際に面接官役ができて良かったです。メモを取れるように頑張ります。
●面接のワークは、大変参考になりました。また、内定に関する講座も始めて知ることで勉強になりました。
●今日的な若者を知るための勉強をしたいと思います。
●具体的な項目で、具体的な情報・知識をまとまって教えて頂けるので大変良かったです。採用面接の対応は、なかなか集中力と慣れが必要なようですね。
●今回のシリーズは、1.5日分の出席となりましたが、トータルでつかみたいので、また、学生対応の次の機会を楽しみにしています。
●面接対策の評価票の具体的な使い方を参考にします。面接の後、学生さんが反省ノートをまとめる点はすぐに実行させたいです。
●労働条件通知書等、法的な知らないことを認識することができました。再度開催されたら、今回参加できなかった講座に参加したいです。
2017年1月以降(第2回)のアンケートはこちら

inserted by FC2 system